育てる
『仲間とともに自分を磨く』
クラブ・サークル活動
学生が自主的に運営する流科大のクラブ・サークル。仲間と協力して自律的に活動することで、
夢の実現に欠かせない社会性、ルール・マナーを身につけます。一人ひとりの能力を引き出し、人としての成長を
促してくれる経験豊かな指導者との出会いも、学生時代をより充実させてくれるでしょう。
入学後半年間のなりたい自分発見カリキュラムとクラブ・サークルで身につくもの
チームワーク力や礼儀
高いコミュニケーション能力
「ネアカ のびのび へこたれず」の精神
大学からはじめやすいクラブ・サークル
ダンス部 RUBU
ダンススキルも人脈も広がる
他大学のダンスサークルと一緒に練習したり、プロの方から指導を受ける機会があったり、ダンスを通して人脈を広げることができます。人と関わることにより、礼儀作法も身につきます。
部長
商学部経営学科 2年
中村 泰雅さん
岡山県立林野高等学校出身
- 居心地がいいアットホームな雰囲気
- 交友関係が広がる
現代視覚文化研究会
「やりたいこと」を仲間と実現
アニメやゲームなど趣味を共にする仲間が集まり、イラストを描いたり、模型を制作したりしています。年に数回、同人イベントやコスプレイベントにも参加しています。
部長
経済学部経済情報学科 2年
野間 博貴さん
私立神港学園高等学校出身
- 先輩と後輩の距離が近い
- 共通の趣味を持つ仲間とやりたいことができる
演劇部 諸行無常
ワンランク上の自分を目指す!
役者・演出・音響など豊富な役割を通して可能性が広がり、新たな自分に出会えます。また、コミュニケーション力や柔軟な発想力も磨かれます。公演後に生まれる仲間との信頼・一体感は格別です。
部長
商学部マーケティング学科 2年
村田 純一郎さん
- 自分に自信がついたり可能性が広がる
- 人間性を高める経験ができる
- フレンドリーな雰囲気
学園祭実行委員会
この上ない達成感が得られる
新歓祭やりゅうか祭(学園祭)を企画・運営しています。職員や企業の方、他大学の方など、多くの方々と関わることで、社会に出た際に必要な「社会性」を身につけることができます。
委員長
人間社会学部人間社会学科 1年
逵 将成さん
兵庫県立神戸甲北高等学校出身
- 努力が報われる瞬間や充実感がある
- 「企画・運営」について学べる
Ryuka ESS
(English Speaking Society)
話すのが恥ずかしくても大丈夫
英会話を学ぶというより、英会話を通じてコミュニケーションを取りながら、楽しく英語を身につけられます。留学生から各国のリアルな情報が得られるので、世界が身近に感じられると思います。
部長
商学部マーケティング学科 2年
バルトロメウス マヘサ プラダナさん
インドネシア共和国出身
- ファミリーのように仲がいい
- 世界の情報をダイレクトに聞ける
ボランティア部
流科大には3つのボランティア部があります。
それぞれ活動を行いつつも連携をはかり、ときには合同でボランティア活動を行います。
児童ボランティア部 ALL-IN
子どもに関わるイベントが中心です。近隣の児童館を月1回訪問しています。また学園祭などでバルーンアートをしたり、学外のイベントにも参加したりしています。
福祉ボランティア部 ミルクティ
子どもや高齢者の方と関わることが多いです。「神戸市総合児童センター〈こべっこランド〉」で月1回、子どもたちと遊んだり、近くの老人ホームを月1回訪問したりしています。
社会イベント隊
ランニングボランティア部
神戸マラソンやルミナリエなどイベントに関わるボランティアをしています。裏方からイベントを見て、サポートできる活動です。
吹奏楽団
音楽力も人間力も響かせる4年間
流通科学大学吹奏楽団は1992年に誕生し、近隣の大学との合同企画による「サマーコンサート」、本学独自の「冬のコンサート」や学園祭など、学内外で数多くの演奏活動をしています。本学団のスローガンは「音楽力も人間力も響かせる4年間」。音楽もそうですが、コミュニケーションで重要なのは「人と人との相互信頼に基づく主張と調和」です。そしてその根幹となるのが価値観を共有し、高め合う互いの「人間力」。私たちが取り組む吹奏楽は、音楽をより深く味わい、楽しみ、伝えるための「音楽力」の向上の過程で、「人間力」が問われ、自己が磨かれます。音楽を通じて、人としても大きく成長する4年間であってほしいと願っています。
吹奏楽団音楽監督 𠮷永 陽一
関西吹奏楽連盟 副理事長 兵庫県吹奏楽連盟 副会長
-
探す
- 『なりたい自分に出会う』
(なりたい自分発見プログラム) -
教えて、先生
教えて、先生
- 流通科学入門
- 『なりたい自分に出会う』
-
育てる
-
『夢の実現につながる4年間』
『夢の実現につながる4年間』
-
『夢の実現につながる4年間』
-
咲かせる
-
『一人ひとりに最後まで寄り添う』
『一人ひとりに最後まで寄り添う』
-
『一人ひとりに最後まで寄り添う』